院内紹介
入院のご案内
提出するもの
- 診察券
- マイナ保険証 もしくは 健康保険証(または後期高齢者医療被保険者証)
- 入院申込書兼患者情報確認書
- 手術同意書
- 特別療養環境室(差額ベッド)申込書兼説明・同意書 ※有料個室利用の方のみ
- お薬手帳
- その他医療証(障害の医療証など)
- 後期高齢者受給者証、身体障害者手帳、食事減額証、原爆手帳、生活保護法書類
持ってきていただくもの
日用品
- 歯磨きセット、コップ、タオル
- 湯呑み、箸 ※デイルームにウォーターサーバーがあります。
衣類、履き物等
- 寝衣・下着・靴下などの着替え
- スリッパ、ルームシューズ(滑りにくいもの)
その他
- 内服中のお薬(入院日数分)
- 携帯電話の充電器など必要なもの
- テレビ用イヤホン(4人部屋の方のみ)
お部屋について
4人部屋、無料個室
価格
差額なし
設備
- ベッド・寝具・クローゼット ※無料個室は幅の狭いベッドになります。
- TV
- 冷蔵庫
- セーフティボックス
有料個室
価格
1日2,000円(税込)
設備
- ベッド・寝具・クローゼット
- TV
- 冷蔵庫
- セーフティボックス
特別個室
価格
1日5,000円(税込)
設備
- ベッド・寝具・クローゼット
- ソファベッド ※付き添いの方が一緒に泊まることができます。
- TV
- 冷蔵庫
- テーブル
- セーフティボックス
- セーフティボックスの鍵を紛失又は破損された場合は、実費相当をご負担いただきます。
- 院内での盗難についての責任を負いかねますので、貴金属類・貴重品や多額の金銭はお持ちにならないでください。
- 病棟の患者さんの入室状況により、部屋のご希望に添えない場合がありますので、ご理解・ご協力をお願いします。
- 院内での飲酒及び喫煙は、一切許可いたしません。患者さんやご面会の方が病院内で喫煙された場合は、壁紙や天井などのクリーニング代を請求させていただきます。
- 病室内の備品などを破損させたり、貼り物やフックなどを取り付けた場合は、修理代を請求させていただくこともあります。
入院中について
7:45 | 朝食 |
12:00 | 昼食 |
17:30 | 夕食 |
21:00 | 消灯 |
退院日は朝9時に外来診察を受けて退院となります。
※清掃のため病室へは戻れませんのでご承知おきください。
面会について
9時半〜19時まで
お支払について
退院時に受付でご精算ください。
キャッシュレスに対応しています。
クレジットカード
電子マネー決済
QRコード決済
設備紹介
高性能な手術顕微鏡を使った精度の高い手術
当院では、2024年11月に発売されたカールツァイスメディテック社(ZEISS社)のARTEVO750を導入しております。
眼科手術支援システム「カリスト・アイ(CALLISTO eye)」が内蔵されており、術前の検査データをもとに、その眼に最適な切開位置や眼内レンズの固定位置をリアルタイムで投影することができます。これにより、より質の高い、精密な手術が可能になります。
当院では全症例で、この「カリスト・アイ(CALLISTO eye)」を用いた、白内障手術をおこなっておりますので、より精度の高い手術を提供することができます。
手術室
白内障手術で最も気をつけないといけない合併症の一つに術後感染症があります。手術を受けた傷口が化膿してしまうと重篤な視力障害を残してしまう可能性があるため、手術をする環境は清潔でなければなりません。
当院では菌を発生させない、菌を持ち込まない、菌をためない、菌を排除するといった無菌4原則に基づいた計画で、専門業者による手術室の設計、施工を受けております。また、専門業者による定期的な環境モニタリング、メンテナンスを受け、常に手術室を清潔に保つことを心掛けております。
どんなに気をつけても術後感染症を0にすることはできませんが、当院では可能な限りの対策をし、安心して手術を受けられる環境を整えております。
院内揭示施設基準等
厚生労働大臣が定めた医療機関の機能や設備、診療体制、安全面やサービス面等の基準で、一部の保険診療報酬の算定要件として定められています。
当院では下記の施設 基準に適合し各項目を算定しています。
明細書発行体制加算
領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しています。
発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお伝えください。
医療情報取得加算
オンライン資格確認について下記の整備を行っております。
・オンライン資格確認を行う体制を有しております
・受診歴、薬剤情報、特定検診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行 います
尚、公費負担受給者証についてはマイナンバーカードで確認できませんので、必ず原本をお持ちください。
コンタクトレンズ検査料1
当院は担当医が厚生労働省が定める経験を有し、「コンタクトレンズ検査料1」の施設基準に適合している旨、届出を行い、下記の点数を算定しております。
初診料 291点
再診料 75点
コンタクト検査料 200点
・コンタクトレンズ装用のための受診であっても診療内容により、異なった診療費用を算定する場合があります
・コンタクトレンズ装用のために受診の場合、当院で過去にコンタクトレンズ検査料を算定されたことのある方の基本診療は再診料を算定いたします
医療DX推進体制整備加算
当院は医療DX推進体制整備について以下の通り対応しております。
1. オンライン請求を行っています
2. オンライン資格確認を行っています
3. オンライン資格確認をして取得した診療情報を閲覧・活用できる体制を有してい ます
4. 電子処方の発行準備中です
5. 電子カルテ報共有サービスを活用できる体制について対応を検討しています
6. マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声かけを行っています
7. 医療DX推進体制に関する事項および質の高い診療を実施するため十分な情報を取得し、活用して診療を行うことについて、院内の見やすい場所およびウェブサ イトに掲示しております